SEARCH

閉じる

カテゴリー

EVENT REPORT

イベントレポート

長澤まさみ 映画『おーい、応為』完成披露上映会に登壇!

10月17日全国公開の映画『おーい、応為』の完成披露上映会がTOHOシネマズ 新宿にて行われ、本作で主演を務める長澤まさみが、共演する永瀬正敏さん、髙橋海人さん、大谷亮平さん、そしてメガホンを取った大森立嗣監督と共に登壇しました。

江戸時代を代表する浮世絵師であり、日本国内のみならず海外で最も有名な芸術家の一人である葛飾北斎。本作は、そんな北斎の弟子であり娘でもある“葛飾応為”を描いた物語です。
長澤は、数少ない女性の絵師として活躍する主人公《葛飾応為》を演じます。

この日は、役柄からイメージしたシックな着物姿で登場した長澤。「応為を演じていたあの時は、すごくいい思い出として人生に焼き付いているので、応為を感じたいというそんな気持ちを込めて、応為っぽく着物を着てみました」と役柄への深い思いを語りました。

撮影は2年前の秋に撮影したということで、「あっという間に時が流れて皆さんの元に届くということで、愛着があるので手元から離れてしまうような寂しい思いがあって、そういう気持ちにさせてくれる作品になったことが嬉しかったです」と嬉しさと寂しさが相反する心境を明かし、「親子の日常を覗き見しているような映画になっているので、皆さんにはこの世界観に没入してもらえたらいいなと思っています」と優しく語りかけました。

自身が演じた応為というキャラクターについては、「江戸という時代でも自由に生きてきた姿が今の女性像に通じる部分があって、“現代的な女性”という印象があります」とコメントし、さらに「応為を演じることで、私自身も自分のやりたいことに向かっていくという心意気を学び、得られることが多かったように思います」と大きな刺激を受けた様子でした。
一方で、監督から見た長澤が演じる応為については、「長澤さんが今まで生きてきた人生を、そのままこの応為という役に乗っかってくださった気がします。応為を通して、長澤さんの生きざまが見えてくるような気がして、そういう意味でこの人を肯定することで映画が活きていく。北斎と一緒にいる彼女を見つめることで、私たちが生きやすくなるんじゃないかと思いました」と太鼓判をもらい、長澤は笑顔を見せました。
また、北斎を演じた永瀬さんから、「冒頭のシーンの応為が発する『帰ったぞ!』という一言で決まったような気がします。考えていた北斎よりさらに高いレベルに上げていただいて、北斎というキャラクターを作っていただいた方のひとりは、長澤さんだと思います」というコメントを受けて、長澤は「恐縮です。それぞれの役への力強い思いがあるからこそ、役に血が通っているように見えてくるというのが共同作業としてあると思います。みんなで映画を作っていくんだなと日々感じていました」と応じ、信頼感が溢れる現場だったことを明かしました。

そして、葛飾北斎のさらなる高みを目指していた姿にちなみに、自身の“まだまだ極めたいこと”は何かという話題に。長澤は“休日の過ごし方”を極めたいと回答。「緩急を持って自分でコントロールできたらと。そうすれば、仕事での集中力も高まるので、休日にどうやって自分を安心させてリラックスすれば自分を作れるのかを探求したいです」とコメント。「応為と北斎からも感じられることですが、幸せの価値は、時間の多さで感じられるのか、短くても満たされることで得られる豊かな時間なのか、それを探求してみたいですね」と語りました。

最後に、「淡々と進んでいく日常の中で、絵師としての心意気を感じながら進んでいく物語を、ぜひ最後まで楽しんでください!」とメッセージを送り、舞台挨拶を締めくくりました。

是非劇場でご覧ください!

(2025/9/21)

一覧へもどる